活動報告

Activity report

活動報告

Activity report

達参会ニュース

達参会ニュース

挑戦への想い

Thoughts on the challenge

いま、上田は大きな岐路に立っています。

7年半、“守り”に徹した市政のもとで、財政は悪化し、まちには閉塞感が広がりました。 そして多くの市民が、政治を「自分には関係ないもの」と感じ、関心を失っています。 ――でも、本当にそれでいいのでしょうか?

いまこそ、政治を“自分ごと”として考える時です。

たとえば、
・市民の理解もないまま突き進む水道広域化
・次世代にツケを回す、不要不急のハコモノ建設
・「こどもまんなか宣言」の裏で、増え続ける不登校
こうした問題を“見える化”し、皆さんと共に考える場として、「自分ごと化会議」を重ねてきました。そこから生まれた声が、実際に行政を動かしています。

そして、上田の財政はいま、火の車です。
3年連続の赤字。このままでは10年で市の貯金は尽き、自由に使える予算も消えます。 予測できたはずの事態に、効果的な手を打たず、今を迎えました。

いま、本当に困っている人を支え、既存事業を見直し、「未来に誇れる投資」に選択と集中する。

この挑戦は、あなたと共に始める“総力戦”です。

プロフィール

Profile

さいとう 達也

Saito Tatsuya

1975年生まれ。
聖ミカエル保育園、清明小、第二中、上田高校を経て、東京理科大学卒業。
豊田通商に勤務し、鉄鋼原料の営業、海外留学、新日鐵(現・日本製鉄)への出向などを経験。

2012年、東日本大震災をきっかけに地元・上田へUターンし、長兄が継ぐコウズケヤ薬局に入社。
2018年、上田市議会議員選挙で初当選(現在2期目)。
2021年、東洋大学大学院経済学研究科(公民連携専攻)修了。修士(経済学)取得。
2023年、木下斉氏が主宰する「都市経営プロフェッショナルスクール」修了。
2025年、人の心に寄り添う実践心理学「NLPマスタープラクティショナー」認定取得。
上田市消防団第三分団、海野町商店街振興組合理事、2024年度上田市立東小学校PTA会長などを務め、地域に根ざした活動を続けている。

現在、材木町で妻・娘・黒豆柴と暮らす。
趣味はスポーツと読書。

挑戦への想い

Thoughts on the challenge

いま、上田は大きな岐路に立っています。

7年半、“守り”に徹した市政のもとで、財政は悪化し、まちには閉塞感が広がりました。 そして多くの市民が、政治を「自分には関係ないもの」と感じ、関心を失っています。 ――でも、本当にそれでいいのでしょうか?

いまこそ、政治を“自分ごと”として考える時です。

たとえば、
・市民の理解もないまま突き進む水道広域化
・次世代にツケを回す、不要不急のハコモノ建設
・「こどもまんなか宣言」の裏で、増え続ける不登校
こうした問題を“見える化”し、皆さんと共に考える場として、「自分ごと化会議」を重ねてきました。そこから生まれた声が、実際に行政を動かしています。

そして、上田の財政はいま、火の車です。
3年連続の赤字。このままでは10年で市の貯金は尽き、自由に使える予算も消えます。 予測できたはずの事態に、効果的な手を打たず、今を迎えました。

いま、本当に困っている人を支え、
既存事業を見直し、「未来に誇れる投資」に選択と集中する。

この挑戦は、あなたと共に始める“総力戦”です。

プロフィール

Profile

さいとう 達也

Saito Tatsuya

1975年生まれ。
聖ミカエル保育園、清明小、第二中、上田高校を経て、東京理科大学卒業。
豊田通商に勤務し、鉄鋼原料の営業、海外留学、新日鐵(現・日本製鉄)への出向などを経験。

2012年、東日本大震災をきっかけに地元・上田へUターンし、長兄が継ぐコウズケヤ薬局に入社。
2018年、上田市議会議員選挙で初当選(現在2期目)。
2021年、東洋大学大学院経済学研究科(公民連携専攻)修了。修士(経済学)取得。
2023年、木下斉氏が主宰する「都市経営プロフェッショナルスクール」修了。
2025年、人の心に寄り添う実践心理学「NLPマスタープラクティショナー」認定取得。
上田市消防団第三分団、海野町商店街振興組合理事、2024年度上田市立東小学校PTA会長などを務め、地域に根ざした活動を続けている。

現在、材木町で妻・娘・黒豆柴と暮らす。
趣味はスポーツと読書。

ともに歩んできた仲間の声

Voices

ともに歩んできた仲間の声

Voices

たっさんかい

達参会

(さいとう達也 後援会)

たっさんかい

達参会

(さいとう達也 後援会)

達参会(たっさん会)の「たっさん」は子どもの頃の愛称で、「さいとう達也と共に市政に参加していただきたい」という想いが込められています。
ご入会いただいた皆さまには、達参会ニュース(活動レポート)を定期的にお届けしています。
また、街頭演説やnote、アメブロ、各種SNSでも様々な発信を行っておりますので、ぜひ皆さまの声をお寄せください。

会長:渡邉 務 
〒386-0012 上田市中央2-20-12 
TEL:0268-75-0175 
MAIL:tassankai315@gmail.com 

達参会(たっさん会)の「たっさん」は子どもの頃の愛称で、「さいとう達也と共に市政に参加していただきたい」という想いが込められています。
ご入会いただいた皆さまには、達参会ニュース(活動レポート)を定期的にお届けしています。
また、街頭演説やnote、アメブロ、各種SNSでも様々な発信を行っておりますので、ぜひ皆さまの声をお寄せください。

会長:渡邉 務 
〒386-0012 上田市中央2-20-12 
TEL:0268-75-0175 
MAIL:t.saito.koenkai@gmail.com